アルミニウムのリサイクル

アルミニウムは、リサイクルの優等生!

 わずか3%のエネルギーでリサイクル!

アルミニウムは日本で年間約400万トン消費されています。そのうちの約40%がリサイクルにより再生されたアルミニウム二次合金地金です。アルミ製品は融点が低いため、溶解して簡単にリサイクルすることができます。アルミニウムリサイクルに必要なエネルギーは、新たなアルミニウムを精製するのに必要なエネルギーのわずか3%ですみ、まさしくアルミニウムはリサイクルの優等生と言えます。このようにアルミニウムのリサイクルを推進していくことで、省エネルギーの貢献と限りある資源の有効利用ができるため、持続可能な社会を形成することが可能となります。

アルミニウムは電解工程を経て、ボーキサイトからアルミナを抽出します。この電解工程では、莫大な電気エネルギーを必要とし、鉄などの金属と比べるとかなり効率が悪いものです。 アルミニウムは、天然では酸素を始め様々な物質としっかり結合した状態で存在しており、電解工程では強力な電力を加えることでこの結合を無理やり引き離し、純粋なアルミニウムを生成します。 一方で、リサイクルはこの電解工程を基本的に必要としないため、精度の高い成分調整さえ出来ればわずかなエネルギーでリサイクルが可能となるわけです。

アルミリサイクルの製造工程

1.【収集】

氷見軽合金のアルミリサイクル
アルミ缶、アルミドロス、アルミスクラップなどをメーカー及び、問屋から引き取ります。

2.【原材料分別・前処理】

原材料を溶解しやすくするために、種類ごとに分け、振るい機、破砕機(レイモンド)を使い、アルミ分の高いツキミ(搗実)にします。

3.【溶解】

アルミ原料をバーナーで加熱溶解します。鉄等異物の付着したアルミ原料は、回転炉で丁寧に撹拌作業を行い、不純物を除去しています。

4.【絞り機】

溶解したアルミ原料は、絞り機に投入します。中の羽で材料を撹拌し、温度を上昇させながら、アルミニウムのみを抽出します。

5.【溶解と絞り】

【溶解】と【絞り機】の作業を繰り返すことで、より高品質なアルミになります。顧客規格に対応し、成分調整します。

6.【鋳造】

顧客規格を確認後、精製された溶湯を型へ流し込み、500kg塊のインゴットを鋳造します。

7.【アルミ地金】

溶湯内の成分を分析し、 鎮静します。鎮静後、鋳型に流します。

8.【出荷】

積み上げられたインゴットは計量後識別・梱包し、製品保管し、お客様へ製品を納入します。
PAGE TOP